リモートワークが一般的になりつつある昨今、ノマドワークというワードを聞いたことがある方も少なくないでしょう。しかしながらノマドワークと言う言葉は聞いたことがあっても一体どんな仕事なの?何をするの?など、ノマドワークの詳しい内容までわからない方も多いようです。
そこで今回は、「これから自由に自分らしく働きたい!」と感じている女性に向けて、ノマドワーカーについてをご紹介します。
あわせて、「ノマドワーカーが女性におすすめな理由」「ノマドワーカーのメリットデメリット」「女性におすすめのノマドワーク」などをご紹介するので、ノマドワーカーが気になる方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
女性でもノマドワーカーになれる?

結論として、女性でもノマドワーカーとして活躍できます。ノマドワーカーと聞くと、男性が多いかな?と思う方も多いようですが、実は女性で活躍されている方も多くいます。
ノマドワークは、パソコンとインターネットさえあれば活躍できる仕事です。いろいろな面で男性だけでなく、特に自由に働きたい・人間関係にとらわれたくない・好きな場所や時間で働きたい!と感じている女性におすすめな職業です。
ノマドワーカーとは
ノマドワーカーが女性におすすめな理由などを紹介する前に、ノマドワーカーっていったい何?と思っている方に向けてノマドワーカーについてを紹介します。
そもそもノマドワーカーのノマドとは「遊牧民」と言う意味を持っています。つまり場所や時間にとらわれず、好きな場所や時間で働く人のことを指します。ノマドワーカーの仕事は主にライターやWEBエンジニアなどが多いです。
フリーランスやコワーキングとの違い
ノマドワーカーと似ているようで少し違うのがフリーランスやコワーキングです。フリーランスは契約の仕方のことを指し、コワーキングは個人事業者・起業家・在宅勤務が許可されている会社員をさします。その2つとは違い、ノマドワーカーはどこで働くかを指しています。
そのため、フリーランスでノマドワーカーの方もいれば、コワーキングでノマドワーカーの方もいるのです。自由に常に新しい刺激を求めている女性であれば、フリーランスでノマドワーカーとして活躍するのがおすすめ。ちなみに筆者はフリーランスで、ノマドワーカーとして仕事をしています。
ノマドワーカーの持ち物・バッグの中身・働く場所をご紹介

ノマドワーカーとして女性も十分活躍できますが、実際どんな持ち物やどんな場所で仕事をするのか気になる方も少なくありません。
つぎは、ノマドワーカーとして働く女性の主な持ち物と働く場所についてチェックしていきましょう。
ノマドワーカーの持ち物・バッグの中身

・モバイルバッテリー
・マウス
・ワイヤレスイヤホン
・ブルーライトカットメガネ
・ペン(ノートも)
・ハンドクリーム
ノマドワーカーとして行う業務にもよりますが、基本的にどの業種でもインターネットを使って仕事を行うため、通信可能な端末が必要となります。
筆者の場合タブレットでは作業しきれない部分があるため軽量のノート型PCを持ち運んで作業していますが、なかにはキーボード付きのタブレットで作業をしている方も多くいます。外出先で急な打ち合わせを行う場合もあるため、ワイヤレスイヤホンは常時持っていた方がいいです。
ノマドワーカーの働く場所

この他にも旅行先で仕事をしたり、電車や新幹線や飛行機などの移動時間に仕事をこなす方もいます。筆者の職場は主に自宅ですが、場合によっては図書館やカフェで仕事を行うこともあります。気分転換に仕事場を変えたりできるのもノマドワーカーの魅力です。
女性にノマドワーカーがおすすめな理由

ノマドワークは男性にもおすすめですが、特に女性におすすめな理由があります。これからノマドワークを始めたい女性は、なぜ女性がノマドワーカーとして働くのがおすすめなのかをチェックしていきましょう。
人間関係のストレスがない
仕事をする上で人間関係のストレスがあるのが嫌だ!大半の方がそう答えるでしょう。筆者自身もマイペースで衝動的な性格のため人間関係によるストレスがない職場で働きたい!と常思っていました。
ノマドワーカーなら人間関係のストレスがほとんどありません。クライアントさんとの連絡は基本的にメッセージでのやり取りやスカイプなど画面越しでのやり取りになるため、上司・同僚・後輩など、面倒くさい人間関係のやり取りはないです。
妊娠中・子育て中でも活躍できる
「妊娠・出産」を機に仕事を退職・休職した方も少なくありません。しかしノマドワーカーなら仕事量や仕事内容を自分で調節できるため、妊娠中・子育て中でも無理なく働けます。子どもが小さくても自宅で働けるので、パートナーとの連携も取りやすいです。
場所時間に囚われずスキマ時間に活躍できる
中には時給単価での仕事を請け負うことがありますが、基本的には成果物に対して報酬をもらえるスタイルが多いです。WEBライターなら3,000文字1本6,000円や文字単価1文字/1.0円などの報酬計算になります。
単価での支払いが多いため、時間にとらわれず自分の空いている時間で仕事ができるのも魅力です。もちろん時間だけでなく、自宅・カフェ・図書館など好きな場所で仕事ができるので家事のスキマ時間などに行えます。
女性がノマドワーカーとして活躍するメリット・デメリット

女性がノマドワーカーとして働くのにはさまざまなメリットがある反面、少ながらずデメリットもあります。メリットとデメリットをしっかりと確認して自分に合った働き方なのかを見極めてみてください。

女性がノマドワーカーとして働くのには、やはり自分の好きな場や時間で働けるといった点がメリットとなります。
デメリットとしてはスケジュール管理などの自己管理をしっかりと行わなくてはならない点や人との関わりが少なくなる点などがあげられます。
女性におすすめのノマドワークをチェック

女性がノマドーカーとして働くメリットやデメリットをおさえたところで、実際どんな仕事ができるのか気になる方も少なくありません。次は、女性におすすめのノマドワークをご紹介していきます。
ライター・ブロガー
初心者でも取り組みやすいのが、ライターやブロガーとして活躍することです。私自身も実際10年以上前にライターとして右も左もわからない超初心者からライターを始めました。
前職は全くPCを扱わない仕事だったため、悪戦苦闘しながらもおかげさまで今でも仕事が続いています。初心者でWEBライターとして活躍するならまずは、クラウドソーシングサイトに登録しましょう。
クラウドソーシングサイトはほとんどのサイトが登録無料なので、WEBライターとして活躍したいならクラウドソーシングサイトに登録して案件を探しましょう。
WEB編集者
元々雑誌編集部に勤めていた方などは、WEB編集者として活躍することも可能です。私もライターと兼業で、WEB編集者としても仕事をしています。
現在はWEBライターとして活躍したのちにWEB編集者として活躍している方も多くいるため、まずはWEBライターとして実務を積んでゆくゆくはWEB編集者として活躍するのもおすすめです。
イラストレーター
もともと絵が好きな方やイラストのお仕事をしていた方は、イラストレーターとして活躍するのもおすすめです。
イラストレーターのお仕事もクラウドソーシングサイトで探せますが、自分で好きな作品を販売したいならココナラやイラストACなどを利用して自分のイラストを販売するのも手です。
デザイナー
ノマドワーカーとして、WEBデザイナーとして活躍している方も多いです。最近ではillustratorやPhotoshopを使ってデザインするだけでなく、オンラインで簡単に広告やアイキャッチなどを作れるcanvaを使った案件も多数あります。
SNS運用代行
さまざまな企業がSNSを運用しているため、企業によってはSNSの更新や投稿内容を考える仕事なども多くあります。普段からInstagramやピンタレストなどを使っている方には、かなり取り掛かりやすい仕事なので、狙い目です。
YouTuber・配信者
YouTuberや配信者など動画撮影を主としてノマドワーカーとして活躍している方も多くいます。特に旅をしながら活躍しているノマドワーカーなら、普段の生活を投稿したり、配信したりしやすいのでおすすめです。
近年ではティックトックやyoutubeショートなど短めの動画も人気となっているので、若い方は特に取り組みやすい仕事となっています。人気になればさまざまな案件をこなしていかなくてはならないため、コミュ力や積極性は多少必要な仕事です。
女性がノマドワーカーになる際の注意点

ノマドワーカーは自由が多い分、注意しなくてはならない点もあります。特に「仕事場所」「セキュリティー面」に関しては、細心の注意を払って仕事に取り組みましょう。
カフェやファミレスで仕事をしたいと考えているなら、混む時間帯は避けて長時間居座るような作業の仕方は避けましょう。また、Wi-Fiスポットを利用して仕事をする場合はセキュリティ対策がしっかりとなされているかを事前に確認してください。
女性がノマドワーカーとして活躍するコツ

さまざまな魅力がある仕事の仕方「ノマドワーカー」として活躍するなら、上手く長続きさせたいと思う方がほとんどでしょう。次は、女性がノマドワーカーとして活躍するコツをチェックしていきましょう。
収入減を複数確保する
通常、正社員として働いている場合は1箇所で仕事をこなす方がほとんどですが、ノマドワーカーとして活躍するなら1箇所で活躍するのではなく、複数のクライアントさんと契約するのがおすすめです。
筆者自身は過去に、まとまった収入を得られるクライアントさんと長期契約での仕事をしていましたが、急遽サイトが閉鎖に追い込まれて収入減が一時的になくなってしまったことがあります。
契約自体も数ヶ月の短期~1年ごとの契約をする企業などさまざまあるので、自分のペースで無理なく続けられる企業との契約をなるべく複数確保しておきましょう。
どんな仕事にも責任を持つ
仕事に慣れてくると、単価の安い仕事に対して作業がおろそかになる方が少なからずいます。もちろんすべての方がそうとは限りませんが、どんな作業に対しても責任をもって取り組む心を忘れないようにしましょう。
特にフリーでノマドワーカーとして活躍したいなら、信頼はとても大切です。信頼は成果物に現れるので、どんな小さな仕事でも次につながると考え、手を抜かずにしっかりとこなしていきましょう。
積極的に仕事を取りに行く
仕事をする上で人との関わりが多くないのがノマドワーカーの仕事の利点ではありますが、仕事を探す際には積極性が重要です。WEBライターやWEB編集者なら自ら案件に募集する必要がある場面も多く、動画クリエイターなら、積極的な更新頻度が必要となります。
とにもかくにも仕事をする上で人との関わりは少ないですが、仕事を取りに行く際は積極的に行動に移しましょう。
自己管理能力を高める
ノマドワーカーとして活躍するなら、スケジュール・契約などなど、自分で行わなくてはならない項目がかなり増えます。また、稼働時間や休憩なども自分自身で管理しなくてはならないため、自己管理能力が必要です。
仕事をする際は、自分一人だから適当でいいや~とは考えず、稼働時間を決めてその稼働時間内で作業をこなすように心がけましょう。
女性にノマドワーカーはおすすめ!
ノマドワーカーはアクティブに活動しているイメージがあるため男の人が多く活躍しているように感じますが、実は自由に自分のペースで働けるので主婦やスキマ時間を利用して活動したい女性に向いています。
近年では、クラウドソーシングサイトなどでWEBライター・WEB編集者・デザイナーとしての仕事も多く募集しています。クラウドソーシングサイトへの登録は無料なので、ノマドワークが気になる方はぜひクラウドソーシングサイトをチェックしてみてくださいね。

SOHO・在宅ワークランキング

にほんブログ村
コメント