ママ友はこわいしめんどくさい?!年代別ママ友の作り方をチェックしよう

JUGEMテーマ:子育て情報
ママ友を作るのがこわい
ママ友に関して周りがどうなのか…実際とっても気になる事ですよね。特に初めての子だと、
 
「自分も積極的に話せるかな?」
「自分だけ話に入れなかったらどうしよう?」
とママ友を作るのがこわいと感じている方も多いのです。そこで今回は、ママ友に関していろいろと記載していこうと思います。
 
 
ママ友の作り方
「友達の作り方なんて今更?」と思う方もいるかもしれませんが、自分の友達というよりもママ友とは子どもを通した友達である場合がほとんどです。もちろん、ママ友でも心から信頼できる友達になる可能性もありますが、ほとんどの場合子どもが仲良くなったママと交流することが多くなってくるでしょう。
一緒に子供を遊ばせたり、子育ての情報交換をしたりするママ友に何かと気を使ったり、なかなかママ友が出来なかったなど気にする人も多いと思います。
 
個人的に経験上、ママ友とは、つかず離れずの関係がベストかなぁと思います。子供を介して親しくなったママ友とは年齢、育ってきた環境など違うことが多いため価値観が違うことも多いです。
 
子供は誰とでも、すぐに仲良くなれるのですから、ママ友を作りたいなど思っている人は、公民館などに出向くと良いと思います。
自然と子供同士が仲良くなってその子のお母さんと仲良くなるってケースがとっても多いですよ。
子どもが小さい(0歳〜3歳程度)の場合のママ友を作れる場所
子どもが小さい場合は、公民館や各自治体が主催しているママの会のような場所に出向くのが良いと思います。図書館ではお話会などもあるので、出向く方が多いです。そういった場所に訪れる人は友達を求めている人も多いので、「こんにちは」「お子さん何カ月ですか?」など積極的に話しかけてみましょう。
 
母親学級などで知り合っても、里帰り出産や自宅から少し離れた場所での出産だと中々自分の家の近くのママ友を作るのが難しい場合がほとんどです。「出産後に絶対会おうね!」と約束していても、生活リズムの違いやあらかじめの予定を立てるのが難しく疎遠になって今う場合も多いです。
 
ママ友を作るなら出産後、家の近くの公共施設や公園などを利用するのが好ましいでしょう。リアルに出会えなくてもSNSなどでお友達と交流することも重要です。
 
 
子どもが幼児(4歳〜6歳)の場合のママ友を作れる場所
子どもを同士が仲良くなってそのママと仲良くなるといったパターンが多いです。無理に友達を作ろうと気張らず自然と仲良くなったという声をよく聞きます。保育園や幼稚園だと役員などで一緒になったママとの交流も多くなります。
 
子どものイベントなどを通して一体感が生まれて、楽しい時間を過ごせるということも多いでしょう。
 
 
子どもが小学生(7歳〜)の場合のママ友を作れる場所
子どもが小学生になると新しいママ友を作るというよりも子供が小さい時のママとの交流の延長にプラスして、役員で一緒になった人やクラスで特別子どもが仲良くなったママと交流するすることが多いでしょう。
 
引っ越しして周りに知り合いがいない場合などでママ友を作りたいなら、役員に積極的に立候補するのが良いでしょう。
 
 
ママ友づくりはこわくない&無理に作る必要はない!
ママ友がいると悩みなどをスグに相談できるというメリットがあります。でも無理にママ友を作ったり、無理に合わない人と居る必要は無いと思います。面倒くさいことに巻き込まれることもご免です。
 
ママが人間関係にストレスを感じていたら、子供だって不安を感じてしまいます。子供は笑っているママが一番大好きなんですよね。
 
リアルなママ友づくりが苦手ならSNSなどを通して友達を作るのも良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました