子供の虫歯が心配!虫歯を作りにくい食べ物&作りやすい食べ物をご紹介

JUGEMテーマ:歯の健康
歯をきれいにする食べ物「清掃性食品」
歯をきれいにする食べ物に「清掃性食品」と呼ばれます。清掃性食品は「間接清掃性食品」と「直接清掃性食品」に分けられそれぞれ以下のような食品と作用が期待できると言われています。
 
間接清掃性食品
梅干や酢の物などは「間接清掃性食品」と呼ばれ、唾液が出ることで食物の停滞と口内の酸性化を抑え、虫歯になりにくい環境整えてくれると言われています。
 
直接清掃性食品
繊維の多い食品(にんじん・ごぼう・レタス・セロリなど)は「直接清掃性食品」と言われ、噛む事によって歯と粘膜の表面を清掃、唾液の分泌の促進・アゴの発達にもつながる食品として認識されています。
 
歯を強くする食べ物
次に、歯を強くする食べ物をチェックしていきましょう。歯を強くする食べ物で注目したい成分には、カルシウム・ビタミンA・ビタミンCがあり、加えて適度に硬い食べ物は、どれも歯を強くしてくれる食品とされています。
カルシウムを多く含む、バランスの良い食事を摂ること
歯を強くするには、カルシウムを多く含み、バランスの良い食事をとることが大切になります。カルシウムを多く含む食材には、魚介類・海藻類・牛乳などが挙げられます。また、シイタケなどのビタミンDを多く含む食品は、カルシウムの吸収を助けてくれます。
 
魚介類・海藻類
魚介類は、軟らかく煮て魚の骨まで食べてしまえば更なる効果が期待できると言われています。また海藻類は、pH数値が高いアルカリ性の食品ですから、歯に非常に良い食品でとされています。
魚介類
海藻類
干しえび・煮干・いわし・わかさぎなど
ヒジキ・ワカメ・昆布・海苔など
乳製品
カルシウムの摂取は歯に良いですが、乳製品を歯につけたままだと、やはり歯に悪いので放置するのは注意が必要です。
乳製品
牛乳・パルメザンチーズ・プロセスチーズ・プレーンヨーグルトなど
 
牛乳の「pH値は7」で、極めてアルカリ性に近い食品。「牛乳は噛むようにして飲む」と言われた方も多いと思いますが、歯全体に牛乳を行き渡らせる事で、食事で酸性に傾いた口内をアルカリ性に近づける効果が期待できるようです。
 
さらに、糖分を加えていない「プレーン・ヨーグルト」は虫歯になるリスクが少ないと言われています。プレーンヨーグルトには、虫歯菌などの悪性菌の増殖を抑える作用に期待できるのです。またヨーグルトは、口臭を抑えることができるというメリットも!
 
付加価値のある栄養素もチェック
 
カルシウムだけでなく、元気な歯を保つには、ビタミンAやビタミンCが欠かせません。
 
ビタミンA
ビタミンAは、エナメル質を強化。エナメル質を強化するビタミンAが多く含まれる食品もしっかりと摂取するようにしましょう。
ビタミンA
人参、パセリ、海苔、わかめ、抹茶など
 
ビタミンC
ビタミンCは、象牙質の形成を支えます。象牙質の形成を支えるビタミンCが多く含まれる食品もしっかりと摂取するようにしましょう。
ビタミンC
焼きのり・パセリ・アセロラジュース・芽キャベツ・ピーマン・ケール・レモン果汁など
 
虫歯を作りやすいおやつ
歯を丈夫にする食べ物をチェックしていきましたが、次は虫歯を作りやすくすると言われているおやつを確認していきましょう。
 
砂糖がたくさん入っている食べ物(おかし)
砂糖入りガム・チョコレート・ラムネ・アイスクリームなど
粘着性のある食べ物(おかし)
キャラメル・ソフトキャンディーなど
口の中にとどまりやすい食べ物(おかし)
アメ・クッキー・ケーキ・スナック菓子など
味を長く楽しむ食べ物(おかし)
チューブ入りアイス・棒付きキャンディーなど
歯をとかす酸性の飲み物(おかし)
ジュース・乳児用電解質飲料(イオン飲料)・乳酸菌飲料・炭酸飲料など
虫歯を作りにくいおやつ
虫歯が気になるなら、なるべく虫歯を作りにくいとされるおやつを中心にしていくのがおすすめ。虫歯を作りにくい食べ物をチェックしていきましょう。
 
口の中を酸性にしない食べ物
チーズ・季節の野菜など
口の中にとどまりにくい食べ物
ヨーグルト・寒天・ゼリーなど
よくかむおやつ
りんご・団子・スルメ・キシリトール(100%)のガムなど
食事を補うおやつ
パン・おにぎり・お好み焼きなど
歯にやさしい飲み物
お茶・お水など
 
子供の虫歯は3歳までが勝負と言われていますが、何歳になっても虫歯になりにくい食べ物や歯を丈夫にする食べ物をチェックしておくことで健康な歯を維持できるでしょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
 
 ※当ブログで掲載している記事内容は、個人で調べた内容になります。レシピはオリジナルのものですが、「効果」などは実証されているものではございません。参考程度に楽しんでごらんいただければと思います。また、ブログ内に書かれている食品素材などの効果の「正確性」や「安全性」は保証しかねますのであらかじめご了承ください。また、ブログ内で紹介している記事に関連して、いかなる損害についても、当方では責任を負いかねますのでご了承ください。あくまでも参考程度に閲覧いただければ幸いです。「作ってみようかな?」「試してみようかな?」と思っていただけるような「近所のお友達」に聞いたような感覚で記事を閲覧いただけたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました